医療ニュース
-
2023.11.30
医療ニュース
セカンドオピニオン~手術に関する貴重なアドバイス~
先日、大連板橋医療器械有限公司の医療プロジェクトチームである「瀛の医療」に、ある16歳の心臓病患者(Lさん)のご両親からご相談をいただきました。 Lさんは、5歳の時に「先天性大動脈二尖弁」という、心臓の弁が開きにくくなり、血液の流れが妨げられてしまう病気と診断されたそうです。その後、経過観察として...
-
2023.06.23
医療ニュース
2023CMTF第17回上海国際医療観光博覧会に瀛の医療が出展!
2023CMTF第17回上海国際医療観光博覧会が、4月21日から23日まで上海で盛大に開催されました。 23の国と地域から、120以上の国際病院と医療ツーリズムサービス団体が多国籍の特色ある医療ツーリズムプロジェクト(健診、IVF、集中治療、遺伝子検査、アンチエイジング、医療国際観光など)を展示し...
-
2022.11.29
医療ニュース
お子様の患者さん一人ひとりとも向き合う医療
2022-11-05、この日は土曜日でしたが、医師によるオンラインセカンドオピニオンのため、本社と大連支社のスタッフはオンラインで待機していました。 患者は肝芽腫の8歳男児で、中国で外科的治療(右肝切除+胆嚢摘出術)を受けていましたが、手術後に肺転移が見つかり、現在、肺転移に対す...
-
2022.10.24
医療ニュース
膵臓癌術後患者のセカンドオピニオン
2022年9月13日、ある患者様から連絡のお問い合わせを受けました。 5月に膵臓癌と診断され、すぐに膵臓切除手術を受けた後、6~8サイクルの術後補助化学療法を行う予定でしたが、酷い倦怠感と骨髄抑制など抗癌剤の副作用のため、3サイクルしか受けられず、治療を中止している状態とのことでした。 今後の治...
-
2022.08.04
医療ニュース
赤ちゃんのオンラインセカンドオピニオンの実施
2022年7月5日に、生まれて4ヶ月の赤ちゃんのオンラインセカンドオピニオンが実施されました。 赤ちゃんは生後から右眼が非常に小さく、物を見ても右眼は追跡せず左眼だけを使うので、頭がいつも左方向に向いているなどの症状がありました。我が子を心配する親は赤ちゃんを連れて中国国内の児童病院及び大学病...
-
2022.07.04
医療ニュース
留学生の健診!祖国にいる両親と我が子の絆を
令和4年3月1日以降、外国人の新規入国制限の緩和措置を実施され、各国から留学生が来日しています。 その中で、生まれて初めて親元から離れ、不慣れな環境や言葉の壁で毎日不安を感じていたという一人の日本語学校在籍学生がいました。 日本に来て三カ月の王さんという学生さんで、良く眠れない、...
-
2022.06.15
医療ニュース
妊娠中に上咽頭癌!最速セカンドオピニオン実施記録
2022年2月27日、妊娠19週目の患者様からご連絡をいただきました。 2月中旬に中国の解放軍第九00病院を受診され、「上咽頭癌、右頸部リンパ節転移、T3N2M0 stage III」と診断されたとのことでした。 妊娠中にがんという厳しい現実に直面された患者様のために、一刻も早く治療を受けられる...
-
2022.05.23
医療ニュース
徳洲会健診センターの紹介
2022年2月25日に医療法人徳洲会湘南鎌倉総合病院のご協力の下、予防医学センターの紹介ビデオを板橋公益オンラインセミナーに公開しました。 新しく建築された予防医学センターでは、人間ドックと特定健診・特定保健指導を行っています。人間ドックには、ほぼ全ての検査を含んだ総合人間ドック、基本項目の基本人...
-
2021.11.17
医療ニュース
初めての全員オンラインセカンドピニオン実施
2020年から始めたセカンドオピニオンを継続しております。 2021年10月13日に、耳下腺腫瘍患者のBNCT治療に関するセカンドオピニオンが実施されました。今までと異なり、全員オンライン参加のセカンドピニオンが癌研有明病院元副院長の山下孝先生により行われました。患者様、医師、本社医療事業部のスタ...
-
2021.10.14
医療ニュース
初めてのモンゴル語でセカンドオピニオン!
2020年からコロナ禍の関係で導入されたオンラインセカンドオピニオンは今年二年目を迎えました。がん治療から始まり、糖尿病、心臓病などに関して数々のセカンドオピニオンを実行して参りました。 いつもの診査室 2021年9月15日に板橋貿易史上初のモンゴル語でのセカンドオピニオンが行われました。地...